2025.07.22
環境大善株式会社と国立大学法人 北海道国立大学機構 北見工業大学との共同研究講座成果報告会を開催しました
環境大善株式会社(北海道北見市、代表取締役CEO:窪之内 誠)と北見工業大学(北海道北見市、学長:榮坂 俊雄)は同大学内に設置された「環境大善共同研究講座」での研究成果報告会を2025年7月16日に開催しました。
本講座は牛の尿を微生物で処理した液体肥料の効果の検証、品質向上・作用機序の解明、および新たな用途開発を行うことを目的として2020年4月に開設されたものです。今回の成果報告会では、これまでの研究活動の成果や得られた知見について報道関係者向けに発表を行いました。
当日は北見工業大学 工学部応用化学系 小西 正朗教授をはじめ、弊社からは執行役員CTO/土、水、空気研究所 副所長の加藤、研究員の草野が登壇し、牛尿由来液体肥料の植物生長促進効果や微細藻類への応用、微細藻類の増殖を促進する微生物の分離や今後の展望について発表しました。また、会場には多数の報道関係者が集まり、質疑応答も活発に行われました。
今後も本共同研究講座では産学連携を通じて、社会の課題解決や技術革新に寄与する研究を推進してまいります。
【研究題目の詳細】
1. 廃棄物を価値のある資源へ モデル植物への牛尿由来液体肥料の効果
‐環境大善株式会社 執行役員CTO/土、水、空気研究所 副所長 加藤 勇太
2. 実用作物を用いた牛尿由来肥料の効果検証
‐環境大善株式会社 土、水、空気研究所 研究員 草野 友美
3. 牛尿由来液体肥料の新たな有効利用手段の開発
‐環境大善株式会社 執行役員CTO/土、水、空気研究所 副所長 加藤 勇太
4. 微細藻類産業を変える可能性を秘めた細菌の力
‐北見工業大学大学院 博士後期課程3年 タン ペイ ユー氏
【関連するリリース】
環境大善株式会社と国立大学法人 北海道国立大学機構 北見工業大学との共同研究成果報告会開催のお知らせ(2025年6月23日掲載)
【本リリースに関するお問い合わせ先】
環境⼤善株式会社
広報担当 竹井
電話番号:(0157)67-6788
FAX番号:(0157)67-6618
E-mail:otoiawase@kankyo-daizen.jp